旭山記念公園に向かう

北広島駅前
自転車仲間の糸さんが企画された「ちぶおツアー」なるサイクリングに行きました。

出発!
先発隊が幌向駅を発って北広島駅を経由するとのことなので、自分はその北広島駅で合流させて頂くことにしました。
自分以外の皆さんは北長沼スキー場の坂を登ってきたとのこと。凄すぎる…。

エルフィンロード沿いにあります
北広島駅からは、エルフィンロードを札幌市街方面に向かいます。
途中、道沿いのかき氷屋さん(夏季のみの営業)に立ち寄って、休憩しました。
自分はレモン味をセレクト。
この真夏に、昔ながらの削り器で作られたかき氷がまたおいしい。

カレーも美味しそうでした
白石サイクリングロードに入り、札幌市街側の終点に到着します。
お昼を食べようということになり、東札幌の「なんくる食堂」に行くことになりました。
場所が住宅地内という、意外なところに位置しています。
お店に着くと、「準備中」の札が…。
中を開けてお店の人に尋ねてみると、「ソーキそばが完売したので、今日は閉店したけど、それ以外のメニューで良ければ提供できます」とのこと。
勿論快諾し、入店することができました。
席について目に留まったのが、ラフテー(豚肉の角煮)丼。
これを頼むことにしました。
角煮の甘辛い味がご飯とぴったり合って箸が進みます。

公園デビュー
さて、この後は旭山記念公園に登りに向かいます。
国道36号線から菊水旭山公園通に入り、南9西22の交差点から登っている感覚が徐々に湧いてきます。
登坂区間は1.5km程なのですが、ロードバイクでの登坂はなかなかキツい…。
やがて駐車場が見えてきて、更に登ると休憩所が見えてきました。

ここが聖地
ここが旭山記念公園か…と胸が熱くなっている自分がいました。
下にある水遊び場を眺めつつ、自転車を停めて撮影します。

眺めがとても良いです
少し曇り気味ですが、札幌市街を一望できます。
絶景です。

ミッシュハウス前
坂をゆっくりと下り、今度は藻岩山麓通に入ります。
アイスを食べようということになり、伏見稲荷神社隣のミッシュハウスに入りました。

ソフトクリームとヨーグルト味のペアアイス
人気店だけあって、行列が出来ていますが、そんなに待たずに注文することが出来ました。
自分はソフトクリームとヨーグルト味のペアアイスをチョイス。
ソフトクリームはミルクのコクが、ヨーグルト味アイスはさっぱりした風味に仕上がっており食べやすいです。

帰りは石山通からの中島公園通を経由して中島公園に向かいます。

豊平館
豊平館を眺めます。
帰りは東札幌辺りまでは他のお三方とご一緒させて頂きました。

エルフィンロード入り口
白石サイクリングロードの途中までは、寅年B型一人っ子さんとご一緒させて頂き、そこから再度エルフィンロードを通って帰りました。

セブンプレミアムのカップ麺
セブン-イレブンに立ち寄って、腹ごしらえにカップ麺をすすります。

風がそんなに無くて走りやすい
いつも使っている道道を通過。

コーラ買って帰りました
今回は80km程度の行程でした。
旭山記念公園に初めて登ったり、行ったことの無いお店に行けたりと、楽しい一日でした。
ご一緒させて頂いたちぶおさん、糸さん、一人っ子さん、お疲れ様でした。
そしてどうもありがとうございました。
コメント